さすがイタリア!?
こんばんは!
昨日のブログのつづき?ですが、
ジャーマントレーナーはその名の通りドイツ軍のトレーニングシューズなんです。
ドイツ好きの私にはグッときます。

…でも、実は昨日の靴、スロバキア製なのはヒミツです…

それはいいとして、昨日もお伝えした通り、
今入庫しているのはイタリア車。

今日はさすがイタリア車と思った部分をご紹介。
イタリアといえばファッションもそうですが、
やはりオシャレなデザインですよね。

そんなオシャレイタリアならではを感じたのが…

これ、ミラーですが、こんな所にもロゴが。

あと、最初このクルマ3ドアかと思ったのですが、
なぜって…

後ろのドアノブがなかったから。

よく見ると窓についていますよね。

これも完全に機能というよりデザイン重視でしょうね。

あ、何かおかしいですね。
なんか上半分だけ黒い…

はい、ということで今回は先に樹脂パーツコーティングのご紹介です。

作業的には一番最後にやっているのですが。
今回、樹脂パーツコーティングも追加で依頼をいただきました。
前にも言いましたが、樹脂パーツコーティング密かに人気です。

だいたい似たような部分に使われているのですが、
先ほどのミラーもそうですね。

ちょっとわかりづらいですが、上半分がコーティング後です。
あと、リヤワイパー。

右半分がコーティング後です。
あと、ピラー。

これは左側がコーティング後です。
あとフロントバンパー。

これは左半分がコーティング後です。
リヤバンパーも。

なんだか素敵なマフラーに目がいってしまいますが、
左半分がコーティング後です。
あとはフロントのワイパー付近。

ここも左半分がコーティング後です。
と、いつの間にか樹脂パーツコーティングのお話になってしまいましたが、

イタリア車のデザインに対してのこだわりを感じました。
きっと日本やドイツでこんな位置に
ドアノブを持ってきたデザインを出したら
即却下でしょうね…
