BMW640iカブリオレに内装クリーニング施工

こんばんはカービューティープロ向井です。

今日は比較的暖かくてちょっと春が近づいてきた感じがしましたが、
来週はまた寒波で最高気温が一桁台になっているので寒そうです、、、(汗)

季節の変わり目は温度差があって体が慣れるまで体調を崩しやすいですからね、、、
気をつけましょう。


さて先日は長男がリンキンパークのライブに行ってきましたが、
今日、明日は嫁さんが東京ドームのapバンクフェスに行っています。

というわけで今日の1曲は懐かしい曲のカバーですが、
東京ドームではなく武道館を野菜に例えたあの曲で。

今日ご紹介するのはBMWの640iカブリオレです。

はい、先日アルミモールのラッピングでご紹介したお車です。

ラッピングで入庫した時に内装の汚れのご相談もいただいていて、
ちょっと試しで一部汚れを落として見ていただきました。

写真のセンター部分、ヘッドレストの左端2センチくらいだけ汚れを落としたので、
周りより白く見えますよね?

逆に言うとそれだけ汚れているわけです。

しかし元のご相談ではこのドアグリップの色が変わった部分や、

このシートの擦れた部分がキレイになるか?というご相談でした。

しかし残念ながらこれは汚れだけではなく色が抜けてしまっているので、
汚れは落ちるかもしれないですが剥げてしまった部分は変わらないということは事前にご説明しています。

ただ中古でご購入して、以前のオーナーさんが内装のクリーニングをしている可能性はかなり低いので、
そういった意味では目に見える汚れもありますが、
目に見えづらい汚れ等も含めてやると気分的にもリフレッシュされるかと思います。

どうしても白やベージュ等の明るい色の内装はオシャレに見えますが、
黄ばんだり黒っぽい汚れも目立つので年数が経つと汚れ具合が目立ってしまいますよね。

衣類と同じで完全に元のようにキレイにというのは無理ですが、
洗濯と同じで雑菌等、目に見えない汚れも含めてやる意味はあります。

これはフロアカーペットの汚れを吸い上げた水です。

フロアマットは外で丸洗いしているので、
その下のフロアカーペットですね。

普段はあまり気にしないですが、いかに汚れているかというのがこういうのを見るとわかりますね。

今回はシート等は革の部分が多いですが、
革の部分の汚れもこんな感じで結構汚れているのがわかりますね。

ここも擦れて色が抜けてしまった部分は戻りませんが、
汚れが減ったことで少し黒っぽさも減りました。

シートベルトは汚れもあるのですが、
結構色移りなのか変色なのかこの色はちょっと落ちなかったですね、、、

フロアマットは丸洗いしてだいぶキレイになりました。

特に小さい方の2枚は施工前だと色の差がだいぶありましたが、
割と近い色になりました。

黄色っぽいのは変色しているというものあって完全には戻りませんが、、、

最後に革部分は保湿クリームで保湿して、
二酸化塩素での除菌を行なって完成です。

というわけで完成です。

オープンカーだとオープンにして作業できるので作業しやすいですね。(笑)

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ガラスコーティング、カーフィルム、ラッピングのことなら
東京都 小平市にあるカービューティープロ 向井におまかせ下さい!

その他、ルームクリーニング、ホイールコーティング、
ガラスの撥水加工、エンジンルームクリーニング、ラッピング等
どうぞご相談下さい!

インスタグラムTwitterFacebookもやっています!

カービューティープロ 向井
https://cbp-mukai.com/
〒187-0032 東京都 小平市 小川町 2-1280 ヴェルデ小川
TEL/FAX.042-332-1976
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

コメントを残す