マツダ アテンザにガラスの撥水加工施工
こんばんは!
カービューティープロ 向井のムカイです!
今日もなんだかせわしない天気でしたね。
また雷が鳴ったのでゲリラ豪雨みたいに降るかと思いましたが、
そこまで降りませんでしたね。
そんな夕方の雨が降った後に撮ったのが…
夕日に照らされる桜!
なんだかとてもキレイだったのでつい撮ってしまいました。
あとは…
逆さ桜!?
これも磨き終わったボディがキレイだったのでつい!?
そんなツルピカボディですが、入庫時は…
このツブツブ、そして雨ジミのような跡…
一見イオンデポジットのように見えるのですが、これは花粉の仕業です。
今の時期はこまめに洗車しないと、このように花粉が塗装に入り込んで
洗車しても取れなくなりますよ~。
皆さん気をつけて下さいね!
(と言いつつうちの2号機も大丈夫かなあ…?)
さて、今日ご紹介するのはこちらのおクルマ。
マツダのアテンザです。
先日カメラのキタムラで話を聞いた時も話題になったのですが、
赤いクルマって写真を撮るのが難しい…
特にうちのお店は時間帯によっては日差しが結構入ってくるので、
手前と奥の明るさの差が激しすぎてこんな写真に…(汗)
新型になったアテンザですが、私はこの時(11月)に初めて見ましたが、
第一印象は….
デカい!
なんだか横幅も奥行きも以前のアテンザより大きく感じます。
実際大きいみたいですが、数値の差以上に大きく感じますね。
今回はガラスの撥水加工を全面に施工しました。
ガラスの撥水加工はホイールコーティングと同じでひそかに人気のあるメニューなんですよ。
一度撥水加工のクルマに乗ると、撥水なしでは乗れない!?
というと大げさですが、私はレンタカー等で全然撥水しないクルマに乗ると、
それだけで疲れます…
さて、今度は完成写真ですが、気を取り直して今度こそ!
ただ時間が経った分日陰になっただけじゃん!というツッコミはなしで…
でも、こっちの方が実際の色に近いかな?
まだ左側の光りの当たっている部分がオレンジに色飛びしていますね…(涙)
それならこれでどうだ!?
色はいい感じですが何のクルマかわかりづらい!?
もっと写真のお勉強します…
この度は当店をご利用いただき、誠にありがとうございました。