デモカーのディフューザーをカーボン化!
こんばんは!(こんにちは?)
今日は作業が入っていなかったので、
たまっている事務作業をしようかと思ったのですが、
ついついアレがやりたいなと思っていたことがあったので、
デモカーいじりをしてしまいました…

最近はヒマさえあればこればっかりですが、
3Mのラップフィルムを使ってラッピング!

今回目を付けたのはリヤのディフューザー。
ラッピング前はこんな感じでした。

下の部分をアウディの純正色で塗り分けていました。

ここをカーボン化するのは定番ですが、
せっかくなので一味加える感じでやってみました。
こんな感じにしました。

え?わからない?

そ、そうですね…
もっと黒くなるかと思ったら濃いガンメタと色が近かったために差が…
遠いとカーボンが見えませんしね。


ちょっと寄ってみるとどうでしょう?
まだわからない?


ほら、ちゃんとカーボンですよ。
一応マフラー付近と一段凹んだ部分は残す感じで貼ってみたのです。

なんだか面積のわりにまた地味ないじりになってしまった!?

ボディが黒だから地味になってしまいますね。
でも控えめでいいかな、私の場合。

一応フロントの写真も。

おかしいな…
けっこうカーボン化しているのに普通だ…
言わないと気づかないかも…

リヤのディフューザーも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お願いしたくなってしまいますがな。結構凹凸があるから大変かな???
こんにちは。。。
こっこれ!! Golf 6 GTI でもOKですか?
5 みたいにノッペリしていませんが(汗)
>G-MAX様
ははは…どうしましょうか?
かなり難易度は高そうですが、やりがいがあります!
>GTi様
コメントありがとうございます。
そうですね、6型は形状がかなり複雑になったので難しそうですが、
もしよければトライさせていただければと思います。