HONDA CR-Zのドアをラッピング
こんばんは!
先日のAUDI A1に続き今日も3Mのラップフィルムを使ってのラッピングです。

A1は外からは見えない部分のオシャレという感じでしたが、
今回はこれでもか!というほど目立つ部分です。

今日は常連のS様のCR-Zです。
先日のブログでもちょっと書いたのですが、
デモカーのルーフのラッピングを見ていただいて、
てっきりルーフに施工するかと思いきや、
S様、”ドアにやりたいです。”と…

ああ、S様もスカッフプレートですね!と思ったのですが、
”ドア”とのこと…

どうやらS様のお気に入りのチューナーのデモカーのドアがカーボンらしいのです。
ドアのラッピングなんてなかなか機会がないので、
いい経験になりました。

というわけで、さっそく作業ですが、
(散歩中の保育園の子供達に大人気でした。)
ドアにもすでにブルーのカーボンシートと、
カッティングシートが貼ってありましたが、
このカーボンシートがくせ者で、
剥がすと糊がベッタリ!


これ、たぶん一般の人はお手上げですよ…
糊の分厚い層が出来ています…

(S様も一度剥がしたことがあるそうですが、どうにもならないので上からまた貼ったそうです…)
カッティングシートの方も劣化していて、剥がすのが大変でした。


ボディにキズをつけるわけにはいかないので、
看板のようにガツガツいけませんし。

コツコツと2時間かけて剥がしました…


変なゼリー状のやつは糊の塊です。
これを落とすのが大変でした。

なんとかキレイにして、

やっとここからがラッピングの開始です。

まずは少し大きめにカットしたシートを位置を合わせて貼ります。

あとはシワにならないようにゆっくりと貼っていきます。

エアーが入っていないか確認しつつ、
カットして折り込んでいきます。
ドアノブは別で作成して後からラッピングしました。

で、こんな感じに仕上がりました!


どうですか?
結構イイ感じに仕上がりました。
全体像はこんな感じです。


目立ち度バツグンです。
通る人がみんな見ます。

今回は初の大物でしたが、イイ感じに仕上げることが出来ました。

大物は仕上がるとガラッとイメージ変わりますので、
やっている方も楽しいです。

大物とはいえ細かい処理はあるので、
そこは大変ですが…

S様、次こそルーフですか?
もしくはボンネット!?

またお待ちしていますよ~!

(おみやげもありがとうございました。あれ大好きな味でした!)
そう来ましたか・・・・インパクトすご!・・・・・・・このカーボンはどんどんと他の部分に増殖していくニュータイプの素材?????????
>G-MAX様
そう来ちゃいました!?G-MAX様もこれを超えるインパクト案をお待ちしています!(笑)
このインパクトはすごいですね。
デモカーはそのうちフルラッピング???
先日はありがとうございました!
余計な手間まで掛けてしまってスイマセン
カミさんに「中途半端じゃない?」と言われたので、お金を貯めてルーフにも…
(笑)
>akasuki様
インパクトバツグンですよね!
フルラッピングにしてしまうとコーティングのデモカーにならないので…
(その前に無理!?)
マットガンメタとかでやってみたいですけどね…
ラッピング屋さんじゃないので…
>茶々様
いや~糊ハンパないです~!
お、奥様のダメだしがでましたか?!ってさすが奥様。
ルーフだけじゃなくてボンネットもやりましょう!(笑)